底辺ネットライターが思うこと

思うことをひたすら書くだけ

「お前と一緒に悪事はできねぇ」と思われる喜び

teihen-writer.hatenablog.com

昨日アップしたこのスパム互助会に関する記事へのコメントを読んで、「なるほど仲良し互助会のそれが嫌なのか」ということが理解できた。

私の感覚として(あくまで私の個人的な感覚)は「天気がいいですね」という話題がホッテントリしていても気にならなかった。天気がいいんだなと思って、そのエントリを開かない。それだけだった。

けれど確かに、そうしたブログで埋め尽くされている状態だとしたら、私も嫌な気持ちになると思う。「自分の役に立つ情報」が知りたくてはてなブックマークを見ている人がほとんどだと思うけれど、トップページが「自分の役に立たない情報」で埋め尽くされていたら、がっかりするだろう。

私が知っている段階のはてなブックマークでは、そうしたブログが少しホッテントリされているだけの状態だったので、そこまで気にならなかった。もしかして、こうしたブログでホッテントリが埋め尽くされている時期があったのだろうか?そうだとしたら、仲良し互助会を嫌う人の気持ちがとてもわかる。

私はスパム互助会に誘われるまで一切はてなを見たことがなかった。なので、情報源のほとんどがスパム互助会からの物だ。とても偏っていると思う。

偏っていることを自覚しているからこそ、前回のエントリーで仲良し互助会について触れる際に「私の現在の知識に基づいた個人的意見」と添えたのだけど、それでも不快に思われた方がいる。申し訳ないと思う。

あと、一部のコメントから読み取れたのは、仲良し互助会にも「よろしくない」お金か何かの動きがあるのだろうということ。スパム互助会の闇は知っていたが、こちらも闇が深い問題なのだろう。

私はスパム互助会についてしか知らないので、仲良し互助会に関しては今後意見しないでおこうと思う。何かを言ったとしても「感想」として受け止めてもらえれば嬉しい。

私もブログを読んで知り合った人とコメントだけでやり取りできれば嬉しいと思うのだけど、中にはコメント欄を閉じている方もいらっしゃる。

はてなブログにてコメント欄を閉じる心理」について少し検索してみたら、「コメントを書くぐらいだったらブックマークしてそこにコメントを書き込んでほしい」という物があるようだ。全員が全員ではないだろうけれど、やはりブックマークしてもらえた方が「嬉しい」のだと思う。

なので、そういう人に対してブックマークでコメントを返したい。と思うのだけど、スパム互助会の経験からそうした行為が躊躇われる。というのが前回のエントリーの話だった。

「好きにブックマークすればいいよ」と言ってくださった方もいたけれど、やはり色んな人の気持ちを加味すると私はそうはできない。全員の意見を全部聞いていたらキリがないというのはわかっているけれど、これに関してはこれまで悪事に加担してきた自覚がある分、これからはなるべく人の迷惑にならないようにしていきたい。

「お前が文章を書く事が迷惑だ」という人もいらっしゃるだろう。それに関しては、ごめんなさい。書きます。お目こぼしください。

文章を書くことは本当に楽しい。なぜなんだろう。

「こんなことを暴露して何の得があるのか?」と疑問に思われている方もいらっしゃるようだが、こんなことを暴露しても私には何の得もない。

スパム互助会についての暴露をしたのは、「互助会とスパムを一緒にするな」というエントリーがあったから、それについてアンサーしたかっただけだ。

仲良し互助会とスパム互助会を混同していませんよ、と。私が言っている互助会はもっとブラックな物だと自覚していますよ、と。何も悪いことをしていない人の心をみだりに乱してしまったことに関して、辛く感じたからだ。

それに、以前の記事に「互助会について話を聞きたい」というコメントをいただいたこともあった。この知識は人に求められている知識なのではないかと思って、まとめた。

「こんなことを暴露して何の得があるのか?」と書かれていた方は、続けて「こいつは信用できん。暴露するやつとは一緒に悪い事ができないじゃないか」というような事を書いていらっしゃった。私はこれがとても嬉しかった。

私はこうした狭い界隈のことであれ、もう二度と「悪事」に加担したくない。悪事だと認識してしたことではなかったにしろ、悪事だと認識してしまった今、私は悲しくて悲しくて仕方ないのだ。1つの場所を壊すことに加担してしまったことが。

私は本当に重要な機密情報に関しては一切暴露していない。それをしてしまったら、ただのクライアントAに対しての復讐心を満たすためだけになってしまうからだ。

例えば、クライアントAのアフィリエイトサイトを私が晒したとする。面白がってクライアントAのアフィリエイトサイトを攻撃する人が出てくることを期待して。

私はそうした情報を暴露することでクライアントAに復讐することができる。攻撃されて収益を失ってしまう羽目になれば、私の復讐心はそれなりに満たされるだろう。

けれど、もし、こんなことをしてしまっては、「こいつとは絶対に関わりたくない。人として信用できない」と多くの人が思うだろう。これはとても悲しい。

しかし、「信用できないからこいつと一緒に悪事はできねぇ」と思われることに関しては、とても喜ばしいと感じている。そんなつもりで書いたわけではなかったのだけれど、嬉しい誤算だ。そう思われることで、私は私から悪事を遠ざけることができる。嬉しい、と言うよりも、安堵感に満ちる思いだ。

ただ、例えとして「復讐心」と書いたけれど、私はそこまでクライアントAの事を憎んではいない。辛い思いはたくさんさせられたけど、喜びもくれた。それが今なくなってしまった物だとしても、私はクライアントAを憎み切れない。「滅びてほしい」というよりも、「昔の気持ちを思い出してほしい」と願っている。

文章とは、どれだけ気持ちを込めて書いてもその気持ちの細部はなかなか相手に伝わらない。剥き出しに剥き出して書いても、届くのはその片鱗でしかない。自分自身、後から読んでみて「ここはこういう風にも解釈できるな」と思う部分もいくつかある。

作者の気持ちなんて、考えるだけ無駄なのかもしれない。だけど、伝わる思いもある。汲み取ってもらえる思いがある。それが文章の、文章を書くことの面白さなんだと私は思う。私は最近、毎日文章を書き散らすことがとてもとても楽しい!

近日中に、クライアントAの事務所に伺う予定がある。私はこの時、クライアントAとの契約を解除するつもりでいる。できる限り穏便に済ませることができればと思っている。

ひと通りのことが落ち着いたら、以前アドバイスをいただいたように、ツイッターアカウントとメールアドレスをここに置きたい。

それまでも、ここにはたくさんの文章を書いていきたい。もし、このブログから私にライターとしての仕事を頼みたいと考えてくれている人がいるのであれば、私がどんな文章を書くのか少しでも知っていただきたい。